今月2日には一輪しか咲いていなかった白河関の森公園のカタクリ。カタクリ祭りには残念ながら参加できませんでしたが、今日視察に行った所、ちょうど見ごろを迎えていました!




もう、一面の花畑です!
カタクリはちょうど見ごろでしたが、カタクリと同じくらい私の好きな白い花「キクザキイチゲ」はまだ花が開ききっていないものが多かったです。こちらの見ごろはもう少し先になりそうですね。


キクザキイチゲ。よく間違えられますが「イチリンソウ」ではないですよ。
まだ開ききっていないカタクリも多くありましたので、今月末くらいまではカタクリの花が楽しめそうです。


関の森公園の周りでは、白河市の花でもある梅の花が満開でした。
梅の花のよい香りがしていましたよー。こちらも、まだまだ楽しめそうですね。

こちらは関の森公園内の桜。つぼみの先端はピンクに色づき始めましたが、開花はもうちょっとかかりそうです。
Yahoo! JAPANの「お花見特集2012」によると、塙町の久慈川河川敷などでも桜が咲き始めているとか。このまま暖かい日が続けば一気に開花しそうですね!桜が見ごろになったら、当ブログでも白河近隣の桜の名所をご紹介していきたいと思っています。